歯並び?噛み合わせ?
その違いとは
歯並びと噛み合わせの違いについて知っていますか?
歯並びは歯の横の並びのことをいいます。
対して、噛み合わせは上下の歯の動的な関係のことを指しています。
歯並びの悪さと噛み合わせの悪さは別々に起こることはあまりなく、歯並びが悪ければ噛み合わせが悪い状態ということがとても多いです。
しかし問題は、歯並びをきれいに並べても、噛み合わせが悪いという状態が起こることです。
外からきれいに見えても、上下の歯の関係性が悪いと顎関節症などの様々な疾患の原因となります。
口腔内全体にとって噛み合わせはどのように大切で、改善するにはどうすれば良いのでしょう?
こちらのページでは、噛み合わせの内容についてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 噛み合わせが気になっている
- 顎関節症がある
- 歯ぎしり、食いしばりがある
- 一部の歯だけ強く当たっている
- 喪失歯を放置している
- 噛み合わせを改善したい
噛み合わせの特徴・原因
噛み合わせとは、顎関節を含めた上下の歯の接触のことです。
歯並びと噛み合わせの違いは、曖昧なようではっきりしています。
噛み合わせが悪いと、歯並びのようなお口の問題だけでなく、体全体にさまざまな悪影響を与えることがあります。
悪い噛み合わせの特徴
●前歯で噛めない
ディープバイト、オープンバイトなどは、前歯が噛んでいない状態です。
奥歯だけで食物を噛むため、奥歯に負担がかかりやすいという特徴があります。
前歯は食物を大まかに噛み切る役目を担っています。
大まかに食物を噛み切れないと、基本的にすりつぶす動きがメインの臼歯部にその負担がいくことになります。
●一部の歯だけ強く当たっている
一部の歯だけが強く当たっている方も、噛み合わせに問題があるといえます。
一部の歯が内側、外側に倒れていたりするとその歯をうまく使うことができず、噛み合わせている一部の歯に強い負担がかかり、結果的に歯槽骨の吸収を起こすケースも考えられます。
●片方の歯だけで噛んでいる
片方の歯だけで噛む方が噛みやすい状態も、良くない噛み合わせといえるでしょう。
片方の歯に負担がいくと、筋肉の発達がアンバランスになり、関節症などの疾患につながる可能性があります。
●真ん中の線がずれる
歯を噛み合わせたときに前歯の真ん中の線がずれるときは、左右のアンバランスがあります。
●顎がスライドする
歯がきちんとした位置で噛んでいないと、噛み合わせたときに顎がスライドするような感覚があるというケースもあります。
このまま使い続けると、顎関節に負担がかかります。
●顎が疲れる
食物を噛むと顎が疲れる方も、噛み合わせが良くないかもしれません。
筋肉の自然な動きを阻害するような歯の位置や、負担のある噛み合わせになっている場合は、食事をすると不自然に筋肉が引っ張られ、疲れてしまう原因になります。
●発音が不明瞭
一部のオープンバイト、反対咬合などは「さ行」が発音しづらいという特徴があります。
発音が不明瞭な方全てに噛み合わせの問題があるわけではないのですが、指針となることもあります。
悪い噛み合わせの原因
●悪癖
歯並びと同じように、頬杖をつく、片側噛みをする、片方だけ下にして眠るなどすると、噛み合わせが悪くなる可能性があります。
特に片側噛みは筋肉の動きの不調和を招きやすく、噛み合わせの悪さにつながりやすいでしょう。
小さい頃の指しゃぶり、哺乳瓶の長期使用が影響することもあります。
●遺伝
目が大きい、鼻が高いという特徴と同じく、顎の形や歯の大きさも遺伝します。
また、筋肉の動かし方の癖、顎関節の状態なども遺伝する可能性があります。
反対咬合などの目に見て分かるものだけでなく、目に見えない機能面も遺伝するのが特徴です。
●鼻疾患や口呼吸
人の歯列は、頬や唇、舌の圧力などがうまくバランスがとれることで整います。
しかし、鼻疾患による口呼吸で唇の圧力が適切にかからないと、上顎前突などの歯並びを引き起こす可能性があります。
口呼吸によって口が開き、それにより顎全体が前に出ているように見える状態はアデノイドとも呼ばれ、矯正歯科においては注意が必要とされています。
●喪失歯部分の放置
歯を失ったまま放置していると、歯並びが悪くなる原因にもなります。
個々の歯の疲れのかかり方のバランスが崩れるために、噛み合わせにはより影響があるといっていいでしょう。
喪失派部分周辺の歯の状態が変わるだけでなく、歯列全体が隙間に向かって倒れ込んでしまうため、全体の噛み合わせの悪さを引き起こしやすいといえます。
●食事と顎の発達
顎の発達はしっかりと噛むことで促されます。
しかし、現代は柔らかい食べ物が多くなったため、顎が小さいままのお子様も多く見られます。
顎が小さいと歯が並びきらず、歯並びが悪くなる原因となります。
噛み合わせを放置するリスク
悪い噛み合わせを放置していると、悪い歯並びを放置する以上に口腔内全体に負担がかかることになります。
噛み合わせが悪いケースで特に問題となるのは、顎関節症と個々の歯の負担や破折などの問題です。
さまざまな影響が及びます
●顎関節症に注意
噛み合わせが悪いと、何より負担がかかるのが顎関節です。
左右の歯のアンバランスなどは特に顎関節に負担をかけます。
また、奥歯だけが噛んでいるなどの状態も、顎関節への負担になります。
顎関節症はさまざまな原因によって発症しますが、噛み合わせによって顎関節症を発症している場合、矯正治療をおこない根本的に解決する必要になる場合もあります。
●破折や楔状欠損に注意
一部の歯が強く当たっている場合、その歯ばかりに負担がいき、結果的に破折してしまう可能性もあります。
どの歯もバランスよく平等に噛んでいる状態が歯にとって一番負担の少ない状態です。
また一部の楔状欠損は、その歯だけが強く当たっていることによって細かいひびが入り、欠損を生じるという研究結果も出ています。
●歯ぎしり・食いしばりが起こる
噛み合わせが悪いと無意識でストレスがたまり、 夜間の歯ぎしり・食いしばりにつながってしまう可能性があります。
それにより顎関節症を発症し、さらに歯ぎしり・食いしばりがひどくなるというケースもあります。
永久歯萠出期の子供に歯ぎしり・食いしばりが起こることがありますが、これは永久歯の噛み合わせを調節しているともいわれています。
それぐらい噛み合わせと歯ぎしり・食いしばりには深い関係があります。
噛み合わせのチェック方法
自分の噛み合わせが心配な方は、ご自宅でも噛み合わせのチェックができます。
しかし、このチェック方法はあくまで簡易的なもので、何か特別な症状があれば歯科医院を受診しましょう。
●左右のズレのチェック
鏡の前にまっすぐ立ち、「い行」の口をして歯を露出させます。
前歯の真ん中の線が、上下の歯でずれがなければ、左右のずれはないと考えられます。
また、歯は1本に対して1本が噛んでいるわけではなく、上の歯が下の歯に対して2本で噛んでいます。
そのため、歯を噛み合わせたときに、一番最後の上の歯の位置が、一番最後の下の歯より少し奥にある状態が正常です。
これがずれていると、噛み合わせの位置がずれている可能性があります。
●水平方向の傾きチェック
割り箸やアイスの棒のような横に長いものを奥歯で噛みます。
その棒が、顔の中央の線に対して垂直になっていれば水平方向の傾きはありません。
●奥歯が両側噛んでいるかのチェック
奥歯をゆっくり噛んでみましょう。
片方だけ先に当たる場合は、噛むときの左右のアンバランスがある可能性があります。
●顎関節のバランスチェック
顎関節は耳の前あたりにあります。
指で触れながらゆっくり口を開けたり閉じたりしてみましょう。
左右同時に動いていれば、顎関節はバランスよく働いています。
さわだデンタルクリニックの
噛み合わせに対するアプローチ
軽い場合は咬合調整で整うことも
●矯正治療
さわだデンタルクリニックでは、噛み合わせの悪さに対して矯正治療をおこなっています。
これは歯並びの治療と同じようなアプローチとなります。
矯正治療は時間も費用もかかる治療ですが、しっかりと根本的に噛み合わせ治したい方にはおすすめの治療です。
●悪癖の除去
頬杖や片側噛みなど、歯並びに影響する癖は多くあります。
当院ではこの癖の除去をおこなうことで、患者様の歯並びをよりよく保ちます。
癖は無意識にやってしまうものが多いことから、患者様ご自身にもご協力いただき、ご自宅に張り紙をするなどして悪癖の除去にご協力いただいています。
●咬合調整
数か所の歯だけがアンバランスに当たっているようなケースでは、当たっている部分を少しだけ削り、1本1本の方が均等に当たるように調整します。
しかし、これは軽い噛み合わせの悪さに対してのみ有効で、重度の方は矯正治療が必要です。
●顎関節のケア
顎関節がアンバランスに使われているような場合は、顎関節のケアを行います。
顎関節の筋肉を均等に使えるような運動をおこうこともあります。
噛み合わせに対する
セルフケア・予防
噛み合わせが悪く、矯正治療などをおこなった方のセルフケアは、基本的に歯並びの治療をおこなった後と同じものとなります。
噛み合わせの悪さは歯並びの悪さよりも顎関節に負担がかかりやすいため、 治療後も顎関節の様子には注意し、負担にならないようにしましょう。
●ブラッシング
矯正治療中は特に虫歯や歯周病になりやすいという特徴があります。
そのため当院では、矯正治療中ブラッシング指導をおこなっています。
矯正治療をおこなった後も、虫歯や歯周病にならないよう丁寧なブラッシングを心がけましょう。
●清掃補助用具の使用
矯正治療中も矯正治療後も清掃補助用具を使い、丁寧な清掃をおこないましょう。
清掃補助用具を使うと、お口の中の汚れを90%以上落とすことができます。
●保定期間をきちんと過ごす
矯正治療が終わった後は、同じ期間だけ保定期間というものがあります。
この期間は歯を動かすことはしませんが、その場所に歯がきちんと固定されるように、リテーナーやマウスピースなどをつけて過ごします。
保定をおこなわないと歯は後戻りを起こしてしまい、元の位置に戻ってしまう可能性もあります。
●悪癖の再発を防ぐ
噛み合わせを悪くさせた原因の癖が残っていると、矯正治療が終わっても歯は元の位置に戻ってしまう可能性があります。
悪癖の再発を防ぐように気をつけましょう。
●顎関節の負担に注意
噛み合わせの悪さで顎関節に負担がかかってしまっていた方は、治療後も顎関節に負担がかからない生活を意識しましょう。
●定期検診を受ける
矯正治療が終わった後は3か月ごとの定期検診を受けましょう。
歯や顎の骨の状態は、歯科医院でのレントゲンによって確認することができます。
もし何らかの異変があった場合でも、3か月ごとに歯科医院に通っていると、すぐに異常に気付くことができます。
噛み合わせに関するQ&A
-
噛み合わせとはどういうものですか?
-
噛み合わせとは歯並びと違い、顎関節を含めた上下の歯の関係のことをいいます。
歯並びが静的なものであるのに対し、噛み合わせは動的なものとなります。
-
噛み合わせが悪いと顎関節症のリスクがあるのですか?
-
噛み合わせが悪い方は、顎関節症のリスクがあります。
噛み合わせの悪さは歯に問題を起こすだけでなく、関節周辺の筋肉や骨にも影響があります。
-
骨格の問題で噛み合わせが悪くなっている場合は、どのように治療すれば良いのですか?
-
お子様の場合は顎の骨の成長をコントロールするような矯正治療をおこないます。
成人の方は外科処置をおこなって噛み合わせを改善することもあります。
-
噛み合わせが悪いと消化に問題が出ることもあると聞きました。
どうしてですか? -
噛み合わせが悪いと、食物をうまく噛み切れなかったり、よく咀嚼できなかったりするケースがあります。
これにより、胃腸に負担がかかるケースも考えられます。
-
噛み合わせの悪さは自分で治せますか?
-
噛み合わせを悪くしてしまう癖をご自分で取り除き、セルフケアとすることは可能ですが、歯の当たり方や顎関節の動きなどの根本的な部分をご自分で治すのは難しいといえるでしょう。
悪癖の除去に努めながら、歯科医院にかかり治療をおこないましょう。
-
食事をすると顎が疲れたような感じがします。
噛み合わせに問題があるのでしょうか? -
片方の歯だけで食事をするなどして顎に負担がかかっている可能性もあります。
噛み合わせの問題だけでなく、さまざまな原因が考えられるため、まずは歯科医院を受診しましょう。
-
噛み合わせが悪い場合、どのような部分に気をつけて清掃すれば良いですか?
-
噛み合わせが良くない方は、歯並びも悪いというケースが多くあります。
ブラッシングをおこなうときの注意点は、歯並びが悪い方のときと同じで、重なり合った部分などがある場合は丁寧に磨きましょう。
-
「さ行」がうまくいえません。
噛み合わせが悪いのでしょうか? -
反対咬合やオープンバイトなど、空気が漏れてしまう噛み合わせの悪さをお持ちの方は、発音に影響が出ることがあります。
しかし、噛み合わせに問題がなくても、歯と歯の間があいている、喪失歯があるなどの影響で「さ行」が発音しにくいこともあります。
-
歯を抜いた部分をそのまま放置しています。
噛み合わせに影響はありますか? -
歯を抜いた部分をそのまま放置していると、その部分に歯が倒れて、歯並びだけでなく噛み合わせに影響が出ることがあります。
その周囲だけがバランスが崩れるのではなく、お口の中全体の噛み合わせが変わってしまう可能性があります。
-
歯ぎしり・食いしばりをしているのは、噛み合わせが悪いからですか?
-
噛み合わせが悪いと歯ぎしり・食いしばりをしてしまう可能性があります。
しかし、歯ぎしり・食いしばりの原因が全て噛み合わせにあるわけではありません。
日頃のストレスなどで歯ぎしり・食いしばりをしている可能性もあります。
著者 Writer
- 澤田 光弘
関連コラム
COLUMN
20代女性 切端咬合および反対咬合をサージェリーフ...
20代女性 重度のオープンバイトを骨切り手術による...
20代女性 前歯の反対咬合と顎変形症をアンカースク...
20代女性 反対咬合(受け口)の顎変形症をサージェ...
20代女性 受け口と顎変形症をサージェリーファース...
20代女性 受け口や噛み合わせをサージェリーファー...
20代女性 デコボコに生えた前歯をマルチブラケット...
20代女性 出っ歯を伴うガミースマイルをマルチブラ...
診療案内
MEDICAL
審美歯科
お口の審美面でお悩みの方に対して、ライフスタイルや金銭面を考慮した最適な治療をご提案しています。ホワイトニングやセラミック、ラミネートベニアをはじめとしたさまざまな治療をご用意しています。
ホワイト
ニング
当院ではオフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、ダブルホワイトニング、ガムホワイトニングをお受けいただけます。その方のライフスタイルに合わせてカウンセリングを行い、治療計画を立てさせていただきます。お気軽にご相談ください。
セラミック
治療
当院ではその患者様に合わせたセラミック治療をお選びいただけます。 今入っている銀歯の部分をセラミックのかぶせものに変える治療もうけたまわっています。 お気軽にご相談ください。
一般歯科
一般歯科とは、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯治療などの一般的な口腔内のトラブルに対応する診療科のことをいいます。患者様にとって一番身近な診療科です。
予防歯科
予防歯科という考え方は、早期発見、早期治療よりもさらに進んだ考え方です。虫歯や歯周病ができる前に予防し、失われてしまう歯質や歯槽骨を最小限におさえようという目的があります。
矯正歯科
当院ではマウスピースによる矯正治療、ワイヤーによる矯正治療を行っています。矯正治療は見た目を改善するだけでなく機能面の改善も行い、長く自分の歯でかめるようにするための治療です。
インビザ
ライン
インビザラインはとても見た目の良い矯正治療の方法です。 今まではブラケットなどが気になり、矯正治療に踏み出すことに躊躇していた患者様にもおすすめの治療法です。当院ではインビザライン治療を行っています。 ぜひ一度ご相談ください。
インプラント
当院ではインプラント治療をおこなっています。インプラント治療は左右の歯に支持を求めない新しい補綴治療の方法です。天然歯と変わらない見た目や機能を回復させることができます。
小児歯科
お子様の口腔内は、大人の口腔内と大きく違います。その特徴からきちんと小児歯科について学んでいる専門医がいる歯科医院で治療を受けると安心です。小児歯科でおこなう治療は虫歯治療や予防処置、矯正治療などがあります。
根管治療
根管治療は神経の内部をきれいに消毒するための治療です。再度細菌が入り込まないように充填を行い、上に土台を立て、かぶせものをした時点で治療が完了します。それまでは割れやすいため食事時などに注意しましょう。
口腔外科
口腔外科では顎関節症や親知らずの抜歯、その他の軟組織疾患など、さまざまな疾患を対象としています。その範囲は幅広く、困難な治療もあるため必要に応じて総合病院への紹介をおこなっています。
当院のご紹介
ABOUT US
さわだデンタルクリニック
- 住所
-
〒581-0867
大阪府八尾市山本町1-10-5
- 最寄駅
-
河内山本駅より徒歩2分
- 駐車場
-
有り(5台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
072-999-8888
ラジオボタンA1
ラジオボタンB1